蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
川村湊自撰集 5巻 民俗・信仰・紀行編
|
著者名 |
川村 湊/著
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119910693 | 910.8/カ/5 | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001032906 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川村 湊/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ ミナト |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-518-7 |
分類記号 |
910.8
|
分類記号 |
910.8
|
書名 |
川村湊自撰集 5巻 民俗・信仰・紀行編 |
書名ヨミ |
カワムラ ミナト ジセンシュウ |
内容紹介 |
古典から近・現代文学、韓国・朝鮮文学から民俗学まで、多彩な領域に果敢に取り組んだ30余年の精髄を集成。5巻は、批評家の思索の核心をなす、民俗学的・宗教的諸論考を収録。 |
著者紹介 |
1951年北海道生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。同大学国際文化学部教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞評論部門、「補陀落」で伊藤整文学賞(評論部門)受賞。 |
件名1 |
日本文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は「自動車のサスペンション」について、多数の図版を使用して、分かりやすく、体系的にまとめている。基礎知識・基礎理論に重点を置きながらも、その応用にまで踏み込んで解説。さらに第8章では「サスペンションの新技術と将来」への展望まで加えた内容は読み応え充分。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 サスペンションの概要 第2章 サスペンションの構造と特徴 第3章 サスペンションの性能と基礎理論 第4章 サスペンションを構成する要素 第5章 サスペンションの設定 第6章 モータスポーツのサスペンション 第7章 サスペンションの評価 第8章 サスペンションの新技術と将来 |
内容細目表
前のページへ