検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

越境する脳 ブレイン・マシン・インターフェースの最前線    

著者名 ミゲル・ニコレリス/著   鍛原 多惠子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118817527491.3/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミゲル・ニコレリス 鍛原 多惠子
2011
491.371 491.371
脳 ブレインマシンインターフェース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000455899
書誌種別 図書
書名 越境する脳 ブレイン・マシン・インターフェースの最前線    
書名ヨミ エッキョウ スル ノウ 
著者名 ミゲル・ニコレリス/著
著者名ヨミ ミゲル ニコレリス
著者名 鍛原 多惠子/訳
著者名ヨミ カジハラ タエコ
出版者 早川書房
出版年月 2011.9
ページ数 434p
大きさ 20cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-15-209238-0
内容紹介 ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)は、「からだ」という境界からヒトを解き放つ! アカゲザルに考えるだけで義手を操作させる実験を成功させた、BMIの先導的研究者が、脳神経科学における成果を語る。
著者紹介 医学博士。デューク大学神経科学教授。同大の神経工学センターの創始者。フランス科学アカデミー、ブラジル科学アカデミー、およびローマ法王庁生命アカデミーの会員。
件名 脳、ブレインマシンインターフェース
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 アカゲザルに考えるだけで義手を操作させる実験を成功させた、BMIの先導的研究者自らが語る、脳神経科学における驚きの成果。
(他の紹介)目次 思考とはなにか
脳の声を追う者たち
シミュレートされた身体
脳のシンフォニーに耳を傾ける
ネズミはどうやってネコから逃げるのか
オーロラの脳を自由にする
自己制御
心の「現実世界」一周
身体が飛行機だった男
心を形成し共有する
相対論的な脳で計算する
ふたたび星に還る※


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。