検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

顔に取り憑かれた脳   講談社現代新書  

著者名 中野 珠実/著
出版者 講談社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013358884491.3/ナ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
491.371 491.371
脳 認識 顔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001819379
書誌種別 図書
書名 顔に取り憑かれた脳   講談社現代新書  
書名ヨミ カオ ニ トリツカレタ ノウ 
著者名 中野 珠実/著
著者名ヨミ ナカノ タマミ
出版者 講談社
出版年月 2023.12
ページ数 247p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-06-533872-8
内容紹介 人はなぜ顔写真を加工するのか。そのカギは脳の働きにある。脳科学や心理学、人工知能などの情報科学に焦点を当てながら、「顔」と「脳」の密接で精巧な関係を紹介。それらが自己意識の形成にまで影響を与えることを論じる。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。大阪大学大学院情報学研究科教授。情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センター主任研究員。博士(教育学)。
件名 脳、認識、顔
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 気になる「顔」の疑問を第一線の研究者が徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 顔を見る脳の仕組み(見られるように進化した顔
鏡の中の他人 ほか)
第2章 自分の顔と出会うとき(赤ちゃんの見ている世界
顔を見つける生得的な神経機構 ほか)
第3章 自分の顔に夢中になる脳(自分の顔はVIP扱い
顔写真の加工にのめり込む現代人 ほか)
第4章 自己と他者をつなぐ顔(メラビアンの法則
表情の普遍性 ほか)
第5章 未来社会における顔(SNSの弊害
プロテウス効果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 珠実
 1976年、東京都生まれ。1999年、東京大学教育学部卒業。2009年、同大大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。順天堂大学医学部助教、大阪大学大学院医学研究科・生命機能研究科准教授を経て、2023年より大阪大学大学院情報学研究科教授。情報通信研究機構(NICT)・脳情報通信融合研究センター(CiNet)主任研究員。身体・脳・社会の相互作用から生まれる心の仕組みに関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。