検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国の食文化研究  天津編   

著者名 横田 文良/著   定延 健二/監修
出版者 辻学園調理・製菓専門学校
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117888727383.8/ヨ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
383.822 383.822
食生活-歴史 料理(中国)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000135535
書誌種別 図書
書名 中国の食文化研究  天津編   
書名ヨミ チュウゴク ノ ショクブンカ ケンキュウ 
著者名 横田 文良/著
著者名ヨミ ヨコタ フミヨシ
著者名 定延 健二/監修
著者名ヨミ サダノブ ケンジ
出版者 辻学園調理・製菓専門学校
出版年月 2009.3
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 383.822
分類記号 383.822
ISBN 4-88046-409-1
内容紹介 調理法の数限りなさ、発想の奇抜さが特徴的な中国料理を、各地方の食文化から解明しようと試みる実学・こだわりの書。「陸河海の交通の要衝」天津を取り上げ、その食文化を歴史背景とともに解説する。
著者紹介 昭和29年生まれ。辻学園調理製菓専門学校中国料理研究室主任教授。
件名 食生活-歴史、料理(中国)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天津は陸河海の交通の要衝。中国料理を、各地方の食文化から解明しようと試みる実学・こだわりの書。中国の食文化研究第三巻。
(他の紹介)目次 動乱と政商の街―北京の正面玄関「天津」
春秋期―天津は渤海に臨む、三角州の中
天津の「天后宮」門前市の賑わい―「杏仁茶湯」の大道芸で広告塔にされる
天津でも「塩」が商人の発祥―今も工業用製塩をする長蘆塩田
明朝宮廷料理が「天津菜」の基となる
厨師(調理師)が官帽の後に孔雀の羽根飾り―乾隆帝より花〓(ホアリン)を賜った厨師の「宮焼目魚」
明朝から清朝・中華民国を生き抜いた「八大成飯荘」―中華人民共和国にその終焉を迎えて閉店に追い込まれた
清朝瓦解の動乱が天津の料理を発展させる―老饕(食通)が厨師に料理を教えた お客様が料理長を育てる
北京の「〓(ほう)膳飯荘(清朝宮廷料理店)」に伝わる天津菜―近代化されたレストラン登瀛楼飯荘を訪ねる
日本の「鮎」に似た生態の銀魚―河口の水門設置で絶滅〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。