蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117648030 | J/ム/ | 絵本 | 4A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012721629 | J/ム/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別 | 8013293942 | J/ム/ | 絵本1 | 45 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012629787 | J/ム/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
澄川 | 6012590672 | J/ム/ | 絵本3 | J14 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
曙 | 9012496643 | J/ム/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
曙 | 9013167805 | J/ム/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
南区民 | 6113066333 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
新琴似新川 | 2213004258 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
太平百合原 | 2413009024 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
ふしこ | 3213121647 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
栄 | 3313008827 | J/ム/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
北白石 | 4413183593 | J/ム/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
厚別南 | 8313006366 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
東月寒 | 5213013153 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
西野 | 7210471871 | J/ム/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
17 |
絵本図書館 | 1010037651 | J/ム/ | 絵本1 | 03,02 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドリュー“バニー”ファン 高須 正和 山形 浩生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000069273 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムーミンのともだち |
書名ヨミ |
ムーミン ノ トモダチ |
著者名 |
トーベ・ヤンソン/原作
|
著者名ヨミ |
トーベ ヤンソン |
著者名 |
松田 素子/文 |
著者名ヨミ |
マツダ モトコ |
著者名 |
スタジオ・メルファン/絵 |
著者名ヨミ |
スタジオ メルファン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
[31p] |
大きさ |
22×27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-214883-2 |
内容紹介 |
もうすぐ冬。今年もまた、冬の間を南の国で過ごすスナフキンの旅立ちの日が近づいてきました。ムーミンは寂しくてしかたがありません。そんなある日、ムーミンは春の準備をする植物や生き物のことを知って…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
品数の多さや見栄えにはこだわらない、すき間おかずもいらない。初公開、お弁当作り歴10年のウーさんの超シンプル弁当。 |
(他の紹介)目次 |
ハンバーグ弁当 牛そぼろ丼弁当 焼き肉弁当 牛丼弁当 鶏団子の和風弁当 鶏肉とクレソンのそぼろ丼弁当 鶏のパリパリ焼き弁当 から揚げ弁当 鶏の照り焼き弁当 鶏肉のみそ漬け蒸し弁当〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウー ウェン 中国・北京生まれ。北京師範大学卒業。1990年に来日、その後結婚して一男一女の母となる。自宅でのもてなし料理が評判となり料理研究家の道を歩む。今まで日本ではあまり知られていなかった北京に伝わる家庭料理を紹介して、たちまち人気料理家に。シンプルでおいしく健康的で作りやすいレシピに定評がある。東京と北京でクッキングサロンを主宰するほか、テレビや雑誌、書籍などで幅広く活躍している。独自のアイディアでフライパンや包丁などの商品開発にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ