検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポイ・スピニング・ブック     

著者名 ミハル・カーン/著   中嶋 潤一郎/訳
出版者 ナランハ
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116606450779.7/カ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
383.8 383.8
食物-歴史 食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400156536
書誌種別 図書
書名 ポイ・スピニング・ブック     
書名ヨミ ポイ スピニング ブック 
著者名 ミハル・カーン/著
著者名ヨミ ミハル カーン
著者名 中嶋 潤一郎/訳
著者名ヨミ ナカシマ ジュンイチロウ
出版者 ナランハ
出版年月 2004.7
ページ数 143p
大きさ 18×26cm
分類記号 779.7
分類記号 779.7
ISBN 4-931571-07-7
内容紹介 ポイとは手から離れたところで、ちょっとしたおもりのようなものが動き回る道具のことです。ポイの様々な技、コツ、応用などを、全部ひっくるめて450個以上掲載。ポイの楽しさがぎっしり詰まっています。
件名 大道芸
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 食べものの伝来(食べもの伝来図
大陸からやってきたおもな栽培作物
コムギの食べかたはどんなふうに変化した?
発酵食品の伝来と定着
インド周辺からもたらされた香辛料
大航海によってもたらされた作物
各地の食文化をぬりかえたトウガラシ
中国から世界に広まったお茶
世界をめぐったコーヒー
アメリカ生まれの食品
日本から世界に広まった食べものは?)
第2章 日本の食べもの文化輸入史(日本の食べもの輸入年表
日本にもともとあった食べものは?
稲作の伝来
縄文〜平安時代にもたらされたもの
室町〜江戸時代にもたらされたもの
文明開化とともに広まった食べもの
太平洋戦争後に広まった食べもの
世界の食が日本にやってくる)
第3章 わたしたちの食卓(わたしたちの食卓
ごはん、とうふのみそ汁、つけもの
カレーライス
スパゲッティ
ハンバーガー・フライドポテト
チョコレート)
第4章 日本と世界の食文化について知ろう!(世界の料理
世界の主食
世界の食べかた
食べものの名前の由来を調べてみよう
食べものについての世界のことわざ・慣用句)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。