蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117496984 | 219.9/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513394196 | 219/オ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3211169119 | 219/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700446641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄戦の真実と歪曲 |
書名ヨミ |
オキナワセン ノ シンジツ ト ワイキョク |
著者名 |
大城 将保/著
|
著者名ヨミ |
オオシロ マサヤス |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
219.9
|
分類記号 |
219.906
|
ISBN |
4-87498-389-8 |
内容紹介 |
沖縄の日本復帰から35年。文部科学省は、なぜ教科書検定で「集団自決」の真実を歪めるのか? 沖縄は、なぜ島ぐるみでそれに抗議するのか? 戦争体験者の聞き取り調査を続けている著者が、彼らの怒りの声を伝える。 |
著者紹介 |
1939年沖縄県生まれ。沖縄県立博物館長等を経て、沖縄国際大学講師、NPO法人沖縄県芸術文化振興協会理事長、新沖縄県史編集委員、沖縄平和ネットワーク代表世話人。 |
件名 |
沖縄県-歴史、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文部科学省は、なぜ教科書検定で「集団自決」の真実を歪めるのか!?沖縄は、なぜ島ぐるみでそれに抗議するのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 教科書検定はなぜ「集団自決」記述を歪めるのか(「平和の礎」の前で 「軍命による集団自決」をめぐって 教科書検定「住民虐殺」削除問題 「住民虐殺」から「集団自決」へ ほか) 第2部 沖縄住民が体験した「軍隊と戦争」(三度目の悪縁 自衛隊の“沖縄上陸作戦” 沖教組のパンフレット『これが日本軍だ』 久米島住民虐殺事件 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大城 将保 1939年、沖縄県玉城村(現南城市)に生まれる。沖縄史料編集所主任専門員として沖縄県史の編纂にたずさわった後、県教育庁の文化課課長、県立博物館学芸課長等をへて、県立博物館長をつとめる。沖縄戦研究者としての著書、また作家として嶋津与志の筆名、さらに戯曲、映画「GAMA―月桃の花」などのシナリオ作品がある。現在、沖縄国際大学講師、NPO法人・沖縄県芸術文化振興協会理事長、新沖縄県史編集委員、沖縄平和ネットワーク代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ