検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宮原 民平 6代学監   拓殖大学創立100年記念出版  

著者名 拓殖大学創立百年史編纂室/編
出版者 拓殖大学
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113367569289.1/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
219.9 219.906
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 沖縄地方気象台 特別攻撃隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001307640
書誌種別 図書
書名 宮原 民平 6代学監   拓殖大学創立100年記念出版  
書名ヨミ ミヤハラ ミンペイ 
著者名 拓殖大学創立百年史編纂室/編
著者名ヨミ タクシヨク ダイガク ソウリ
出版者 拓殖大学
出版年月 2001.2
ページ数 0676
大きさ 21*15
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-9900685-4-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 県民の四人に一人が命を落とした沖縄戦。アメリカ軍の「鉄の暴風」に曝されながら、間に合わせの待避所に踏みとどまり、的確な気象情報を送り続けた男たちがいた。考案者自ら「邪道の用兵」と呼んだ航空特攻作戦をアシストしなければならなかった沖縄地方気象台職員たちの知られざる物語。
(他の紹介)目次 戦雲漂う沖縄地方気象台
南西諸島空・気象班
蚊坂の10・10空襲
逃げた台長、留まる技師
来る人、往く人
沖縄戦、火蓋を切る
特攻機に的確な気象報を
“邪道の用兵”を支えて
最初の犠牲者
梅雨戦線
活かし切れなかった気象報
多情多恨・南部落ち
笠原貞芳技師の最期
身を潜める壕もなく
琉球の風哀し


内容細目表

1 拓大風支那学の開祖
宮原 民平/伝等
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。