検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文学を旅する地質学     

著者名 蟹澤 聰史/著
出版者 古今書院
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117532341902/カ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013032382902/カ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
902.09 902.09
文学 地質学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700443124
書誌種別 図書
書名 文学を旅する地質学     
書名ヨミ ブンガク オ タビスル チシツガク 
著者名 蟹澤 聰史/著
著者名ヨミ カニサワ サトシ
出版者 古今書院
出版年月 2007.9
ページ数 177p
大きさ 22cm
分類記号 902.09
分類記号 902.09
ISBN 4-7722-7101-1
内容紹介 著名な文学作品とギリシア神話を題材にして、その舞台となっている地質学的背景との接点を探る。文学を通して、地質学的に興味のある各地の紹介と、地球の歴史や環境の変化についての解釈を紹介する。
著者紹介 1936年長野県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。理学博士。岩石学、地質学、地球化学が専門。
件名 文学、地質学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ゲーテは若い頃、地質学に関する職についていた。宮澤賢治も、若い頃地質学を学んだ。中国の漢詩と地質学との関係を探り、ギリシア神話と地中海の地質を語る。文学と地質学の接点はどんなことか。岩石学を専門とする地質学者である著者は、文学作品の舞台である土地に興味をもって旅行した。本書は、著者が旅した文学作品の舞台を、著者の専門である地質学の知識と文学の教養をもって縦横にその接点を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 スタインベック『怒りの葡萄』とルート66
第2章 ゲーテの『ファウスト』と花崗岩の成因、『イタリア紀行』における地質学的観察
第3章 宮澤賢治の『春と修羅』とノヴァーリス『青い花』に共通するもの
第4章 漢詩をとおして見た中国の地質
第5章 魯迅と地質学の接点を探る
第6章 大岡昇平の作品と地質学
第7章 『ニルスのふしぎな旅』『ペール・ギュント』と北欧の地質
第8章 地中海東部の地質とギリシア神話
付表 地質年代表と地球上でのおもな出来事
(他の紹介)著者紹介 蟹澤 聰史
 1936年長野県生まれ、1964年東北大学大学院博士課程修了、東北大学大学院理学研究科教授、山形大学理学部教授を経て、東北大学名誉教授。理学博士。岩石学、地質学、地球化学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。