検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本のもめん豆腐     

著者名 添田 孝彦/著
出版者 幸書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012559798619/ソ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
619.6 619.6
豆腐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400179661
書誌種別 図書
書名 日本のもめん豆腐     
書名ヨミ ニホン ノ モメン ドウフ 
著者名 添田 孝彦/著
著者名ヨミ ソエダ タカヒコ
出版者 幸書房
出版年月 2004.11
ページ数 12,158p
大きさ 21cm
分類記号 619.6
分類記号 619.6
ISBN 4-7821-0248-8
内容紹介 国内各地の木綿豆腐の原材料名、重量、価格等を調べ、蛋白質濃度、ミネラル含量等を測定。味・風味・かたさの官能評価を行い、各メーカーに原材料や製法等を聞き取り調査した、現在の豆腐についての総合的な情報の集大成。
著者紹介 昭和19年福岡県生まれ。九州大学農学部食糧化学工学科卒業。味の素株式会社に入社し、大豆蛋白及びトランスグルタミナーゼ開発に従事。現在、九州共立大学教授。農学博士。
件名 豆腐
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豆腐の実態を調べるため豆腐の種類として木綿豆腐に絞って調査。木綿豆腐を国内各地から取り寄せて評価した。まず、商品の包装上に記載されている内容として原材料名、消費期限、賞味期限、重量、価格などを読み取り、さらに形状を実測、固形分、蛋白質濃度およびミネラル含量を測定した。豆腐の品質については、味・風味およびかたさを官能評価により、物性をレオメータを用いた破断試験により評価した。さらに、各地の豆腐メーカーを中心に聞き取り調査をおこない、豆腐製造に用いられている原材料や設備、製法について調査し、包装表示から得られた情報の補足情報とした。さらに、豆腐製造時に用いられている呼び方および包装表示に訴求されている表現についても調査をおこない、現在の豆腐についての総合的な情報を得ることができた。
(他の紹介)目次 第1部 日本の木綿豆腐(大豆および豆腐の生産量
豆腐に関する消費者意識
豆腐づくりと話題の豆腐屋さん
木綿豆腐の原料・製法・品質に関する地域性
豆腐製造時に使われる用語・呼称
包装表示にみる商品訴求の文字表現
これからの豆腐の姿)
第2部 豆腐の食文化と大豆の機能研究(豆腐を中心とした東アジアの大豆食品
日本の豆腐食文化―豆腐百珍
大豆に関するこれまでの研究)
(他の紹介)著者紹介 添田 孝彦
 昭和19年福岡県粕屋郡に生まれる。昭和44年九州大学農学部食糧化学工学科卒業。同年味の素株式会社入社、中央研究所にて大豆蛋白の開発研究に従事。昭和63年トランスグルタミナーゼ開発研究に従事。平成10年本社食品開発部異動。平成12年味の素食の文化センター異動。平成15年科学技術振興機構に出向。平成16年九州共立大学教授。現在に至る。資格―昭和63年農学博士(大豆蛋白質の冷蔵ゲル化研究により九州大学より)。平成10年技術士(農学部門)。受賞―平成7年日本の有為芸化学会技術賞(トランスグルタミナーゼの有用性研究)。平成11年日本食品科学工学会技術賞(大豆蛋白質の冷蔵ゲル化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。