検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

福田恒存文芸論集   講談社文芸文庫  

著者名 福田 恒存/[著]   坪内 祐三/編
出版者 講談社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012936965904/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 恒存 坪内 祐三
2004
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131299
書誌種別 図書
書名 福田恒存文芸論集   講談社文芸文庫  
書名ヨミ フクダ ツネアリ ブンゲイ ロンシュウ 
著者名 福田 恒存/[著]
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
著者名 坪内 祐三/編
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2004.5
ページ数 355p
大きさ 16cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-06-198368-7
件名 文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本近代の特殊性を反映した文学の諸潮流―私小説、左翼文学、さらには風俗小説等―が内包した歪みに対し、鋭い批判を展開した福田恒存。透徹した論理と卓抜なレトリックをもったその批評は、文学史の徹底した見直しを迫ってくる。戦前作から文壇文学を離脱するまでの代表的文芸批評十八篇を収録。昭和の論客・福田恒存の批評精神あふれる鮮やかな軌跡がいま甦る。
(他の紹介)目次 私小説のために
素材について
文芸批評の態度
職業としての作家
表現の倫理
私小説的現実について
文学と戦争責任
批評の非運
歌よみに与えたき書
対面交通
風俗小説について
文芸時評
文学者の文学的責任
告白ということ
ふたたび諷刺文学について
自己劇化と告白
文学にたいする不信
文芸批評家失格
(他の紹介)著者紹介 福田 恒存
 1912年(大正元年)8月25日、東京市本郷区東片町で誕生。1933年(昭和8年)4月、東京帝国大学文学部英吉利文学科に入学。1936年(昭和11年)東京帝国大学を卒業。1952年(昭和27年)11月、戯曲『龍を撫でた男』刊。同作を文学座により三越劇場にて上演(名古屋公演にて名古屋演劇賞受賞)。1953年(昭和28年)1月、『龍を撫でた男』により第四回読売文学賞受賞。1955年(昭和30年)12月、『シェイクスピア全集』の翻訳により第二回岸田演劇賞受賞。1956年(昭和31年)1月、「ハムレット」の翻訳・演出により第六回芸術選奨文部大臣賞受賞。1961年(昭和36年)1月、『私の国語教室』『批評家の手帖』『常識に還れ』により第一二回読売文学賞受賞。1963年(昭和38年)5月、(財)現代演劇協会を設立し、理事長となる。以降も数々の受賞歴を重ねる。1994年(平成6年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。