蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180081358 | J/ア/ | 絵本3 | 8B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
絵本図書館 | 1010191474 | J/ア/ | 児童展示3 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010191508 | J/ア/ | 児童展示3 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001125490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリとハト イソップえほん |
書名ヨミ |
アリ ト ハト |
著者名 |
[イソップ/原作]
|
著者名ヨミ |
イソップ |
著者名 |
蜂飼 耳/文 |
著者名ヨミ |
ハチカイ ミミ |
著者名 |
水沢 そら/絵 |
著者名ヨミ |
ミズサワ ソラ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-265-08556-9 |
内容紹介 |
池に落ちてしまったアリは、必死に助けを呼びました。それを見たハトは、葉っぱを1枚とってアリの側に落としました。アリは、葉っぱにつかまって泳ぎ、助かりました。しばらくして、アリは、ハトを狙っている人間に気づき…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゴマをすって偉くなってなぜ悪い。世界一流だった陸軍、海軍がどうして戦争に負けたのか。日本では民主主義が運営できない―。戦後を代表する知識人である福田恆存は、近代化の弊害を問い続けた。その思想のエッセンスが詰まった「伝説の名講演」を初の活字化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 処世の技術 第2章 近代化の逆説 第3章 状況を読む 第4章 精神の近代化 第5章 言葉という道具 第6章 己とは何か 第7章 強者と弱者 第8章 神は理解できるか |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 恆存 1912(大正元)年、東京本郷に生れる。東京大学英文科卒業。中学教師、雑誌編集者、大学講師などを経て、戦後、文筆活動に入る。評論、翻訳、劇作、演出の他、チャタレイ裁判では特別弁護人を務め、自ら劇団「雲」(後に「昴」)を主宰。国語の新かな、略字化には生涯を通じて抗した。1956(昭和31)年、『ハムレット』の翻訳演出で芸術選奨文部大臣賞。1994(平成6)年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ