蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0140201799 | DV461/セ/6 | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3000600039828 |
| 書誌種別 |
視聴覚DVD |
| 書名 |
生命の科学 VOL.6 健康・保健シリーズ 生命の維持システム 栄養の摂取と利用 |
| 書名ヨミ |
セイメイ ノ カガク |
| 著者名 |
高松研/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカマツ ケン |
| 出版者 |
医学映像教育センター
|
| 出版年月 |
2003 |
| ページ数 |
1枚 |
| 大きさ |
12cm |
| 分類記号 |
461
|
| 分類記号 |
461
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ダイヤモンド・プリンセス号で何が起きていたのか 第2章 民間臨調報告書に見る失敗の本質 第3章 変わる働き方と地方の時代 第4章 歴史に学ぶ 第5章 激変した米中 第6章 パンデミック後の未来に向けて |
| (他の紹介)著者紹介 |
外岡 秀俊 ジャーナリスト、北海道大学公共政策大学院(HOPS)公共政策学研究センター上席研究員。1953年生まれ。東京大学法学部在学中に石川啄木をテーマにした『北帰行』(河出書房新社)で文藝賞を受賞。77年、朝日新聞社に入社、ニューヨーク特派員、編集委員、ヨーロッパ総局長などを経て、東京本社編集局長。同社を退職後は震災報道と沖縄報道を主な守備範囲として取材・執筆活動を展開。ジャーナリストとしての著書のほかに、中原清一郎のペンネームで小説なども発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ