検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 23 予約数 0

書誌情報

書名

忍たま乱太郎  [36] ポプラ社の新・小さな童話 めいとうかげりゅうのひみつの段 

著者名 尼子 騒兵衛/原作   望月 千賀子/文   亜細亜堂/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117205492J913/アマ/こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012521502J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4012413656J913/ア/図書室24児童書一般貸出貸出中  ×
4 厚別8011719435J913/ア/図書室31,32児童書一般貸出在庫  
5 西岡5011728325J913/ア/図書室J8児童書一般貸出在庫  
6 西岡5012556055J913/ア/図書室J8児童書一般貸出在庫  
7 澄川6011719686J913/ア/36図書室J5児童書一般貸出在庫  
8 北区民2112489105J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
9 東区民3112519560J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
10 白石区民4112411618J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
11 豊平区民5112483184J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
12 南区民6112509309J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
13 西区民7112489617J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
14 新琴似新川2210778441J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
15 ふしこ3211104389J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
16 3311886281J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
17 苗穂・本町3410272185J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
18 菊水元町4310259074J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
19 北白石4410241709J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
20 厚別西8210412550J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
21 東月寒5210229034J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
22 藤野6210414311J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
23 もいわ6311792516J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
24 西野7210322173J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
25 はっさむ7310264069J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
26 はちけん7410028570J913./ア/図書室児童書一般貸出在庫  
27 新発寒9210323300J913/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
28 星置9311818174J913/ア/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よしもと ばなな
2005
910.268 910.268
吉本 ばなな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300081794
書誌種別 図書
著者名 尼子 騒兵衛/原作
著者名ヨミ アマコ ソウベエ
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.11
ページ数 78p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-07926-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 忍たま乱太郎  [36] ポプラ社の新・小さな童話 めいとうかげりゅうのひみつの段 
書名ヨミ ニンタマ ランタロウ 
内容紹介 乱太郎、きり丸、しんベエの三人は、町で名刀を盗まれた剣の達人に出会います。達人の力になる三人でしたが、その名刀に隠されたすごい秘密とは…!?
著者紹介 兵庫県生まれ。仏教大学史学科卒業。学生時代より漫画を描きはじめる。86年より朝日小学生新聞に「落第忍者乱太郎」、別冊プリンセスに「忍たま乱太郎」を連載。
叢書名 ポプラ社の新・小さな童話

(他の紹介)内容紹介 子供は商店街のある街で育てたい。そんな思いから始まった引越し計画は、銀行や不動産屋との理不尽な闘いのなかで進む。四十歳の誕生日を迎え、人に会うのを減らしてでも、書き物の時間を多少けずってでも、時間を家族にさきたいと思う。山積みの難問もひとつずつ解決していけば必ず道は開ける。へこたれそうになりながら信ずる道を進む母を、二歳の息子は初めて「ママ」と呼んだ。公式ホームページの日記とQ&A。
(他の紹介)目次 Banana’s Diary
Q&A


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。