検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 5  ふるさとの人と知恵 秋田 

著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118565050210.5/ヒ/5書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
1989
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000234337
書誌種別 図書
書名 人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 5  ふるさとの人と知恵 秋田 
書名ヨミ ヒトズクリ フドキ 
著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.7
ページ数 381p
大きさ 27cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-540-89008-5
件名 日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美しい山林・多くの鉱産資源・穀倉地帯に恵まれた秋田。米代川の水運と、資源の開発と維持に尽くした人びと。古来、日本海航路で上方文化と直結していたこの地は、雪深い風土の中に豊かな文化を培ってきた。今に生きる自然と伝統を聞き書き編んだ秋田圏の人づくり読本。
(他の紹介)目次 前章 近世の秋田 その地域振興の足どり(米の国、羽後の明暗
鉱産・林産の維持、発展への営み
一次産品依存脱却への苦闘 ほか)
第1章 自治と助け合いの中で(佐竹義宣と梅津政景―秋田藩の基礎をきずく
坊沢の五義民
栗田定之丞如茂―海岸砂防林の育成に尽くす
感恩講と那波祐生―貧民救済に尽くす
高橋痘庵と大友玄圭・玄宰―伝染病の絶滅に尽くす ほか)
第2章 生業の振興と継承の中で(マタギの里・大阿仁
阿仁銅山
長崎七左衛門―稲作技術の改善に尽くす ほか)
第3章 地域社会の教育システムの中で(鳥海山と山伏修行
赤津寺子屋
修身館
長善館
日新堂
菅原源八―農民教育の実践者 ほか)
第4章 子育てと家庭経営の知恵(小正月行事ナマハゲ
かまくらと子供たち
七夕と竿灯祭り
菅江真澄―子供たちの生活・行事を書き誌す
後藤逸女―逆境に耐えた女流歌人 ほか)
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(黒沢元重
安藤昌益
渡部斧松
小田野直武
佐藤信淵
平田篤胤
山中新十郎
吉川忠行
岡田明義)
資料編 秋田


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。