検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 9  ふるさとの人と知恵 栃木 

著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117722504210.5/ヒ/9書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
1989
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000246361
書誌種別 図書
書名 人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 9  ふるさとの人と知恵 栃木 
書名ヨミ ヒトズクリ フドキ 
著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.11
ページ数 372p
大きさ 27cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-540-89010-7
件名 日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美しい天然林と温泉・瀑布・渓谷・高原。絢爛たる東照宮。自然と人智、信仰と政治、権力と庶民生活は時にコントラストを成し、時に融合する。重要な街道は商業都市を、豊かな鉱脈や木材が産業を育てた。風土に伝わる知恵を訪ね歩き編んだ栃木圏の人づくり読本。
(他の紹介)目次 前章 近世の栃木 その地域振興の足どり(関東の総鎮守、日光東照宮の役割
綿の真岡、絹の足利にみる近代工業の芽生え ほか)
第1章 自治と助け合いの中で(五千石用水
那須野ヶ原の開拓
会津西街道の確保
籾摺り騒動と鈴木源之丞 ほか)
第2章 生業の振興と継承の中で(大谷の石山
烏山和紙
下野のかんぴょう
益子焼 ほか)
第3章 地域社会の教育システムの中で(足利学校
須藤杜川・温父子
諸葛琴台
鈴木石橋 ほか)
第4章 子育てと家庭経営の知恵(羽黒山神社の梵天祭りとくされ鮨
常盤潭北の家庭教育論
田村吉茂と農業訓
小貫万右衛門
生子神社の泣き相撲 ほか)
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(大金重貞
鈴木武助
山口鉄五郎
大関増業
石井包孝
河野守弘
菊池教中)
資料編 栃木(栃木の江戸時代年表
江戸時代栃木の物産地図
江戸時代栃木の主な文献資料)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。