検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健康になる技術大全     

著者名 林 英恵/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310634397498.3/ハ/2階図書室LIFE-258一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001749466
書誌種別 図書
書名 健康になる技術大全     
書名ヨミ ケンコウ ニ ナル ギジュツ タイゼン 
著者名 林 英恵/著
著者名ヨミ ハヤシ ハナエ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2023.2
ページ数 494p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-478-10229-9
内容紹介 長生きするための健康習慣とは? ハーバード大学の公衆衛生大学院で学んだ専門家が、食事・習慣・運動・睡眠・ストレスなどに関して、最先端のエビデンスに基づいた、健康になるための技術と最新の健康情報を厳選して伝える。
著者紹介 千葉県生まれ。ハーバード大学大学院社会行動科学部にて博士号取得。パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者。Down to Earth株式会社代表取締役。
件名 健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 健康習慣を変えられないのは、怠け者だからでも意志が弱いからでもない。ハーバード大学の公衆衛生大学院で、人がより健康で幸せに生きるための方法について研究・実践するために、パブリックヘルス(公衆衛生)を学んだ専門家が、「食事」「行動」「習慣」「運動」「睡眠」「ストレス」「感情」などに関して、最先端のエビデンスでわかった、科学的に正しい「健康になる技術」「最新の健康情報」を厳選して伝える!長生きするための健康習慣の身につけ方が、これ1冊ですべてわかる!
(他の紹介)目次 第1章 エビデンス―科学とは思ったより白黒はっきりしていない
第2章 行動―健康的な行動ができなくても、あなたがダメなわけじゃない
第3章 習慣―できるだけ苦労せずに「良い習慣を身につける技術」
第4章 食事―健康になるための「食事」の技術(エビデンス的に食べた方が良いもの・悪いもの)
第5章 運動―運動だけが体を動かすことではない(「体を動かす」ことの意味)
第6章 睡眠―プロフェッショナルな眠り方と休み方
第7章 ストレス―ストレスに負けずに心を休める方法
第8章 感情―感情が健康を作る
(他の紹介)著者紹介 林 英恵
 パブリックヘルスストラテジスト・公衆衛生学者(行動科学・ヘルスコミュニケーション・社会疫学)、Down to Earth株式会社代表取締役、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任准教授、東京大学・東京医科歯科大学非常勤講師。1979年千葉県生まれ。2004年早稲田大学社会科学部卒業、2006年ボストン大学教育大学院修士課程修了、2012年ハーバード大学公衆衛生大学院修士課程を経て、2016年同大学院社会行動科学部にて博士号取得(Doctor of sience:科学博士・同学部の博士号取得は日本人女性初)専門は、行動科学・ヘルスコミュニケーション、および社会疫学。2018年、アメリカのジョン・ロックフェラー3世が設立したアジアソサエティ(本部・ニューヨーク)が選ぶ、アジア太平洋地域のヤングリーダー”Asia 21 Young Leaders”に選出。また、2020年、アメリカのアイゼンハワー元大統領によるアイゼンハワー財団(本部・フィラデルフィア)が手がける、世界の女性リーダー”Global Women’s Leadership Fellow”に唯一の日本人として選ばれる。両組織において、現在もフェローとして国際的な活動w続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。