検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の民俗学   中公文庫  

著者名 柳田 國男/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180508004380.1/ヤ/1階文庫91一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310370463380.1/ヤ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 國男
2019
380.1 380.1
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388662
書誌種別 図書
書名 日本の民俗学   中公文庫  
書名ヨミ ニホン ノ ミンゾクガク 
著者名 柳田 國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.6
ページ数 409p
大きさ 16cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-12-206749-3
内容紹介 民俗学とは何か。学問実践の体系化を目指した論考によって「方法としての民俗学」を浮き彫りにする。折口信夫との対談、生涯と学問について語った「村の信仰」を併録した柳田学入門。
件名 民俗学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民俗学とは何か。表題作ほか「国史と民俗学」「実験の史学」など学問実践の体系化を目指した論考によって「方法としての民俗学」を浮き彫りにする文庫オリジナル論集。折口信夫との対談、生涯と学問について語った「村の信仰」を併せて収める、柳田学入門の決定版。
(他の紹介)目次 1 日本の民俗学(郷土研究ということ
日本の民俗学
Ethnologyとは何か ほか)
2 柳田國男・折口信夫対談(日本人の神と霊魂の観念そのほか
民俗学から民族学へ―日本民俗学の足跡を顧みて)
3 村の信仰―私の哲学(幼ない頃
学生時代
時代の空気―文芸への興味 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柳田 國男
 1875(明治8)年、兵庫県生まれ。東京帝国大学卒業後、農商務省に入省。以後、法制局参事官、貴族院書記官長を歴任。1909年、日本初の民俗誌『後狩詞記』を発表し、日本民俗学を創始。49年学士院会員、同年日本民俗学会初代会長。51年文化勲章受章。1962(昭和37)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。