検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界の憲法集     

著者名 阿部 照哉/編   畑 博行/編
出版者 有信堂高文社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117939314R323/セ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118010511323/セ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似2012771685323/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
380.1 380.1
民俗学 フィールドワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000174084
書誌種別 図書
書名 世界の憲法集     
書名ヨミ セカイ ノ ケンポウシュウ 
著者名 阿部 照哉/編
著者名ヨミ アベ テルヤ
著者名 畑 博行/編
著者名ヨミ ハタ ヒロユキ
版表示 第4版
出版者 有信堂高文社
出版年月 2009.6
ページ数 5,516p
大きさ 19cm
分類記号 323
分類記号 323
ISBN 4-8420-1064-9
内容紹介 1787年制定のアメリカ合衆国憲法から、1993年のロシア連邦憲法まで、世界18カ国の現行憲法の全訳あるいは抄訳を収録する。大幅に変更されたドイツとフランスの憲法に対応した第4版。
著者紹介 京都大学名誉教授。
件名 憲法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 13のフィールド物語が織りなす、民俗学の思考法と実践的有効性!
(他の紹介)目次 第1部 フィールドとしての日常生活
第2部 見えない世界を視る
第3部 南島への旅立ち
第4部 信仰と実践
第5部 挑戦する民俗学
第6部 博物館へ行こう!
(他の紹介)著者紹介 髙岡 弘幸
 1960年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、福岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 恭則
 1967年生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学、博士(文学)。現在、関西学院大学社会学部教授、世界民俗学研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 清志
 1968年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、国立歴史民俗博物館准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 薫子
 1972年生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了、博士(学術)。現在、大阪大学日本語日本文化教育センター、大学院言語文化研究科日本語日本文化専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。