検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

被差別の民俗学     

著者名 折口 信夫/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180166860380.4/オ/1階図書室47A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
754.9 754.9
千代紙 図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001171141
書誌種別 図書
著者名 折口 信夫/著
著者名ヨミ オリグチ シノブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.6
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22706-1
分類記号 380.4
分類記号 380.4
書名 被差別の民俗学     
書名ヨミ ヒサベツ ノ ミンゾクガク 
内容紹介 漂泊放浪の芸能の誕生と伝播は、末端の宗教者たち=ホカイビトらが担った。かれらはその異能を畏怖されつつ賤視された-。柳田國男の仕事を引き継ぐことにもなった、「被差別」を考える時に欠かせない重要な文章を集成。
著者紹介 1887〜1953年。大阪府生まれ。国文学者、民俗学者、歌人、詩人。國學院大学教授を経て、慶應義塾大学教授となり、終生教壇に立った。著書に「古代研究」など。
件名1 民俗学
件名2 社会的差別

(他の紹介)内容紹介 江戸千代紙の老舗「いせ辰」の美しく、粋な数々の千代紙。これらの千代紙約150種に、杉浦日向子さんのイラスト、古典都々逸(どどいつ)をそえて紹介します。ページをめくるたびに、江戸の情感がいきいきと伝わるビジュアルブックです。
(他の紹介)目次








内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。