検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

宮本常一と写真   コロナ・ブックス  

著者名 石川 直樹/著   須藤 功/著   赤城 耕一/著   畑中 章宏/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012862754380/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310352214380.1/イ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 直樹 須藤 功 赤城 耕一 畑中 章宏
2014
380.1 380.1
宮本 常一 民俗学 写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852008
書誌種別 図書
書名 宮本常一と写真   コロナ・ブックス  
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ ト シャシン 
著者名 石川 直樹/著
著者名ヨミ イシカワ ナオキ
著者名 須藤 功/著
著者名ヨミ ストウ イサオ
著者名 赤城 耕一/著
著者名ヨミ アカギ コウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2014.8
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-582-63493-8
内容紹介 「忘れられた日本人」で知られる民俗学者・宮本常一の撮影した10万枚におよぶ写真を、記録としての意義とともに、優れた写真表現として捉えなおし、旅をそして日本を“写真に撮る”ことの意味を探る。
著者紹介 1977年生まれ。写真家。「POLAR」で日本写真協会新人賞、「CORONA」で土門拳賞を受賞。
件名 民俗学、写真
個人件名 宮本 常一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『忘れられた日本人』で知られる民俗学者が撮った10万枚におよぶ写真を読み解き、その故郷を写す。
(他の紹介)目次 旅人のまなざし―石川直樹が選ぶ48の写真(故郷
子ども
仕事
都市
移動)
周防大島を往く
(他の紹介)著者紹介 石川 直樹
 写真家。1977年生まれ。『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)で日本写真協会新人賞。『CORONA』(青土社)で土門拳賞を受賞。主な著書『最後の冒険家』(集英社・開高健ノンフィクション賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 功
 民俗学写真家。1938年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤城 耕一
 写真家。1961年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑中 章宏
 作家・編集者。1962年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。