検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本農業への問いかけ 「農業空間」の可能性  シリーズ・いま日本の「農」を問う  

著者名 桑子 敏雄/著   浅川 芳裕/著   塩見 直紀/著   櫻井 清一/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119583714610.4/シ/21階図書室55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑子 敏雄 浅川 芳裕 塩見 直紀 櫻井 清一
2014
610.4 610.4
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000886820
書誌種別 図書
書名 日本農業への問いかけ 「農業空間」の可能性  シリーズ・いま日本の「農」を問う  
書名ヨミ ニホン ノウギョウ エノ トイカケ 
著者名 桑子 敏雄/著
著者名ヨミ クワコ トシオ
著者名 浅川 芳裕/著
著者名ヨミ アサカワ ヨシヒロ
著者名 塩見 直紀/著
著者名ヨミ シオミ ナオキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.12
ページ数 5,309,6p
大きさ 20cm
分類記号 610.4
分類記号 610.4
ISBN 4-623-07218-7
内容紹介 日本の農業がもつ可能性とはいかなるものか。自らも新たな試みに挑戦している執筆陣が、数々の実践をふまえ、さらに数値データも駆使しつつ日本農業の実相をあぶりだし、未来を展望する。
著者紹介 1951年群馬県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。
件名 農業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の農業がもつ可能性とはいかなるものか。本書は、自らも新たな試みに挑戦している執筆陣が、数々の実践をふまえ、さらに数値データも駆使しつつ日本農業の実相をあぶりだし、未来を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 農業空間の未来学(農業空間の「履歴」
農業空間の文化 ほか)
第2章 日本農業の実相と幻想(「日本農業は弱い」か
日本が世界五位の農業大国である理由 ほか)
第3章 半農半Xという生き方(半農半Xで「けもの道」時代をゆく
半農半Xに至る道 ほか)
第4章 農産物直売所からみた農業と地域社会(地産地消と直売所の生成
日本型農産物直売所の草創期 ほか)
(他の紹介)著者紹介 桑子 敏雄
 1951年、群馬県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。東京大学文学部哲学科卒。同大学院博士課程修了。国土政策にかかわるさまざまな対立・紛争の場に身を置き多様な公共事業をめぐる紛争解決の当時者として、自身の思想を実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅川 芳裕
 1974年、山口県生まれ。ジャーナリスト。『農業ビジネス』編集長、山口大学農学部非常勤講師。エジプト国立カイロ大学中退。ソニー中東本社(ドバイ)、ソニーモロッコ(カサブランカ)勤務後、農業技術通信社入社。『農業経営者』副編集長・専務取締役を経て、現在、顧問。若者向け農業誌『Agrizm』発行人、ジャガイモ専門誌『ポテカル』編集長、『農業ビジネス』編集長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩見 直紀
 1965年、京都府綾部市生まれ。半農半X研究所代表。大学卒業後、カタログ通販会社フェリシモを経て、2000年、半農半X研究所を設立。「半農半X(=天職)」コンセプトを提唱。「里山ねっと・あやべ」のメンバーとして独自性ある「まちづくり」にも取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 清一
 1967年、群馬県生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科教授。東京大学文学部社会学科卒業。農水省の現・近畿中国四国農業研究センターを経て、現職。博士(学術)。農業経営学会学術賞、農業市場学会学術賞、農村生活学会学術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。