蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニッポンはおいしい! 食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍
|
著者名 |
金丸 弘美/著
|
出版者 |
理工図書
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113255423 | 611/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310688245 | 611.7/カ/ | 1階展示 | 010 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001884889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンはおいしい! 食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍 |
書名ヨミ |
ニッポン ワ オイシイ |
著者名 |
金丸 弘美/著
|
著者名ヨミ |
カナマル ヒロミ |
出版者 |
理工図書
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
611.7
|
分類記号 |
611.7
|
ISBN |
4-8446-0965-0 |
内容紹介 |
駅前でのオーガニック朝市、漁師直行の魚が並ぶ道の駅、おいしい食体験ができる宿…。活力と秀でたアィディアと行動力と実践と細やかな手仕事で、地域に豊かさをもたらしている女性に焦点をあてて紹介する。 |
著者紹介 |
佐賀県唐津市生まれ。食環境ジャーナリスト、食総合プロデューサー。著書に「ゆらしぃ島のスローライフ」「田舎力」「創造的な食育ワークショップ」など。 |
件名 |
農業経営、農産製造、女性労働者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
食と農から未来は変わる。地域に豊かさをもたらす女性たちの活躍。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消費者との接点を見出した新たな食と農 第2章 食と農と体験を離島や農村の観光に繋ぐ 第3章 海外からの視点と連携を生み出した新たな挑戦 第4章 持続社会と地域経済に繋ぐ農業 第5章 地域の食と環境の豊さを人々に繋ぐ 第6章 都市の農業での新たな挑戦 |
(他の紹介)著者紹介 |
金丸 弘美 1952年佐賀県唐津市生まれ。食環境ジャーナリスト、食総合プロデューサー。執筆活動のほか、食の総合プロデューサーとして、食育と地域づくりを連携させた食のワークショップのプラニングから、プロモーション、ツアーへの展開といった食のアドバイザー事業、また学校を対象とした、公開授業、大学から幼稚園まで各学校での食の講師などもてがける。ラジオ、テレビ出演、講演活動も多い。食の調査からテキスト化を行いブランディングをし、またワークショップで食べ方を提案、プロモーションにつなぐ活動は大きな評価を受けている。執筆活動のテーマは、食からの地域再生、地域カ創造と活性化、食育と味覚ワークショップ、地域デザイン、環境問題と持続社会、高齢者の生きがい、それに以前から追いかけてきた映画。全国の食からの地域再生や食育、食のワークショップなどをテーマにした各地の新しい取り組みを、書箱、ラジオ、テレビ、雑誌、新聞、講演、学校の授業などを通して広く伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ