蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110414299 | 131.4/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000793393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エネルゲイア アリストテレス哲学の創造 |
書名ヨミ |
エネルゲイア |
著者名 |
桑子 敏雄/著
|
著者名ヨミ |
クワコ トシオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
264,27p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
131.4
|
分類記号 |
131.4
|
ISBN |
4-13-016015-X |
内容紹介 |
アリストテレスの学問体系、巨大な山脈でありいくつもの高峰、流れ出す豊富な水脈を持つこの山脈の、造山運動の中心となった概念の一つである、と著者のいう「エネルゲイア」の概念。その哲学的な意味と重要性を明らかにすることを目的とした書。 |
個人件名 |
Aristotelēs |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 古代アテネの理想空間と「エネルゲイア」の概念(同名性の問題 初期アカデメイアと分割の方法 論証と定義 イデア論とエネルゲイア論) 第2部 「エネルゲイア」の文脈と実体の問題(「エネルゲイア」の文脈 類としての質料) 第3部 心と価値(人柄の形成と「変化」の概念 ヌースについて 快さについて 観想と実践) |
内容細目表
前のページへ