山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よい製品とは何か スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義    

著者名 ジェイムズ・L.アダムズ/著   石原 薫/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119239523509.6/ア/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
509.66 509.66
品質管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000668549
書誌種別 図書
書名 よい製品とは何か スタンフォード大学伝説の「ものづくり」講義    
書名ヨミ ヨイ セイヒン トワ ナニカ 
著者名 ジェイムズ・L.アダムズ/著
著者名ヨミ ジェイムズ L アダムズ
著者名 石原 薫/訳
著者名ヨミ イシハラ カオル
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.5
ページ数 6,287p
大きさ 20cm
分類記号 509.66
分類記号 509.66
ISBN 4-478-02158-3
内容紹介 スタンフォード大学で四半世紀続いた伝説の講義が今ここに。「製品」に焦点を当て、それを構成する重要な要素を一つひとつ取り上げながら、その素地となる考え方を嚙み砕いて説明する。
著者紹介 スタンフォード大学大学院で工学博士号を取得。同大学機械工学部、経営科学工学部、科学・技術・社会プログラム名誉教授。著書に「メンタル・ブロックバスター」など。
件名 品質管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 機能、美、クラフツマンシップ、使い勝手、お値打ち感…「ものづくり」に欠かせない核心的要素を網羅しつくり手のあらゆる努力を結集させる。なぜ性能を上げても売れないのか?ものづくりで一番大切なこと。スタンフォード大学で四半世紀続いた伝説の講義が今ここに。
(他の紹介)目次 第1章 製品と品質―品質はどのように考えられてきたか
第2章 品質向上を妨げるもの―偏った狭い考えと慣習
第3章 パフォーマンス、コスト、価格―それは「お買い得」か
第4章 人になじむ製品―問われるヒューマンフィット
第5章 クラフツマンシップ―つくり手の喜び、使い手の喜び
第6章 製品、感情、欲求―好き?嫌い?それともつまらない?
第7章 美、エレガンス、洗練―経験によって得る見識
第8章 象徴性と文化的価値観―我々は何者なのか
第9章 地球という制約―製品が地球と人類に及ぼす影響
第10章 結論―本書で学んだこと、今後すべきこと
(他の紹介)著者紹介 アダムズ,ジェイムズ・L.
 スタンフォード大学機械工学部、経営科学工学部、科学・技術・社会プログラム名誉教授。カリフォルニア工科大学で理学士号、スタンフォード大学大学院で工学博士号を取得。一時期UCLAでアートを学び、米国空軍に勤務し、企業数社で設計や開発の仕事を経験後、博士課程を修了する。教職員としてスタンフォード大学に戻る前には、カリフォルニア州パサデナにあるJet Propulsion Laboratory(JPL:ジェット推進研究所)に勤務し、最初の月・金星・火星探査機の設計に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 薫
 国内メーカー、英系ブランディング会社、米系デザイン会社勤務を経て、ビジネス書等の翻訳や企業向けの翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。