検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新タグチメソッド パラメータ設計の再構築    

著者名 中野 惠司/著
出版者 日科技連出版社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310432719509.66/ナ/2階図書室WORK-425一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
509.66 509.66
品質管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460767
書誌種別 図書
書名 最新タグチメソッド パラメータ設計の再構築    
書名ヨミ サイシン タグチ メソッド 
著者名 中野 惠司/著
著者名ヨミ ナカノ ケイジ
出版者 日科技連出版社
出版年月 2020.2
ページ数 12,264p
大きさ 21cm
分類記号 509.66
分類記号 509.66
ISBN 4-8171-9693-4
内容紹介 研究・技術・製品開発段階でさらに役立つようになった「タグチメソッド」の解説書。田口博士が見直した「タグチメソッド」の理論を一から説明する。演習問題も掲載。
著者紹介 同志社大学工学部卒業。(有)アイテックインターナショナルのシニアコンサルタント。
件名 品質管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 田口博士が1991年に体系化した「タグチメソッド」(技術者にとっての仕事のやり方・考え方)は、品質向上や開発の効率化を目的とした開発段階で大きな成果を挙げ、幅広く活用されてきた。しかし、この体系の不十分な点を田口博士自身が認識された結果、2010年代に入る前に体系が大きく見直されることになった。本書では、田口博士が見直した「タグチメソッド」の考え方を正確に伝承すべく、理論を一から解説している。改善された体系によって、実際の研究・技術・製品の開発段階で格段に使いやすくなっている。本書は、「タグチメソッド」を知らない人にも読めるような構成をとっているが、旧来の「タグチメソッド」に精通している人にとっても、本書を読めば体系のブラシュアップができる。
(他の紹介)目次 第1章 タグチメソッドの概要
第2章 ロバストデザインとは
第3章 ロバストデザインの最適設計手法
第4章 ロバストデザイン 演習問題
第5章 チューニングデザインとコンセプトデザイン
第6章 動特性のチューニングデザイン 演習問題
第7章 静特性のチューニングデザイン
第8章 機能性評価
第9章 許容差設計
付録
(他の紹介)著者紹介 中野 惠司
 1980年同志社大学工学部卒業、同年富士通テン(株)に入社。1988年まで一般市販向カーオーディオ製品の電気設計を行い、ヒット商品を生み出す。1995年まで品質保証部に所属し、全社の品質保証体制の改善、教育を行い、社長表彰を受ける。1995年に(有)アイテックインターナショナルに入社。現在、シニアコンサルタント、量産品質改善、新商品開発、開発プロセスの革新など、企業体質の改善や改革のコンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。