検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアル人物で読む太平洋戦争 歴史を変えた指導者たちの作戦と決断    

著者名 太平洋戦争研究会/著
出版者 世界文化社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118858224210.7/タ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313064266210/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争研究会
2011
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000472473
書誌種別 図書
書名 ビジュアル人物で読む太平洋戦争 歴史を変えた指導者たちの作戦と決断    
書名ヨミ ビジュアル ジンブツ デ ヨム タイヘイヨウ センソウ 
著者名 太平洋戦争研究会/著
著者名ヨミ タイヘイヨウ センソウ ケンキュウカイ
出版者 世界文化社
出版年月 2011.12
ページ数 239p
大きさ 26cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-418-11234-0
内容紹介 太平洋戦争において日本が辿った運命は、はたして必然だったのか。近衛文麿、山本五十六、昭和天皇など、重大な政局、戦局にかかわった150人を超える人物たちにフォーカス。要人たちの「決断」から太平洋戦争を読み解く。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 開戦から70年。要人たちの「決断」から太平洋戦争を読み解く。日本が辿った運命は、はたして必然だったのか。重大な政局、戦局において「決断」にかかわった150人を超える人物たちにフォーカス。彼らから見えてくる戦争の姿は、せつないほどに人間くさいものだった…。
(他の紹介)目次 第1部 日米開戦に走った人々(近衛文麿―日本を「戦争への道」に進ませた宰相
石原莞爾―満州事変の火付け人は、なぜ日中戦争の不拡大を主張したのか
杉山元―自らの戦略・戦術論をもたない「ああそうか大臣」の罪と罰 ほか)
第2部 開始された太平洋戦争(山本五十六―アメリカ政府と国民の心情を読み違えた山本の大いなる誤算
源田実―真珠湾奇襲攻撃の航空作戦を立てた機動部隊の航空参謀
黒島亀人―軍令部の真珠湾攻撃反対論をくつがえした奇人参謀の一撃とは ほか)
第3部 崩壊する絶対国防圏(山崎保代―玉砕の始まり、全滅を命じられたアッツ島守備隊長
木村昌福―味方に死傷者を出すことなく奇跡の撤収作戦を成功させた司令官
柴崎恵次―予想外の損害を与えたが玉砕したタラワ・マキンの守備隊長 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。