検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

米中新冷戦のはざまで日本経済は必ず浮上する 令和時代に日経平均は30万円になる!    

著者名 エミン・ユルマズ/著
出版者 かや書房
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112682871332/エ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
332.107 332.107
中国(東北部)-歴史 満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001431997
書誌種別 図書
書名 米中新冷戦のはざまで日本経済は必ず浮上する 令和時代に日経平均は30万円になる!    
書名ヨミ ベイチュウ シンレイセン ノ ハザマ デ ニホン ケイザイ ワ カナラズ フジョウ スル 
著者名 エミン・ユルマズ/著
著者名ヨミ エミン ユルマズ
出版者 かや書房
出版年月 2019.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-906124-89-3
内容紹介 世界はこれからどう動くのか。そこで日本はどうするべきか。平成という時代はどういう意味があったのか。日経平均はどんなふうに動くのか。新しい時代の投資はどうするべきか-。トルコ出身のエコノミストが大胆予測する。
著者紹介 トルコ・イスタンブール出身。東京大学大学院で生命工学修士を取得。エコノミスト。国際生物学オリンピックで優勝。野村證券入社、複眼経済塾の取締役・塾頭。
件名 日本-経済、世界経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遺物と遺産は何を物語っているのか。関東軍と満鉄の壮大な構想、侵略と崩壊の果て―カラー図版満載。激戦地、要塞、大砲、国際都市、開拓移民、日本人街、731部隊…日清戦争からソ連侵攻までの繁栄と破壊、理想と野望の半世紀を、満州帝国を中心に回顧する永久保存版。
(他の紹介)目次 第1章 旅順(日露戦争の激戦地・旅順の戦跡をたどる
二〇三高地 ほか)
第2章 大連(日露戦争で手に入れた大陸への玄関口・大連港
満州を経営した巨大企業「満鉄」 ほか)
第3章 瀋陽(清朝黎明期の王宮・瀋陽故宮
満州を支配した奉天軍閥の首領張作霖・張学良 ほか)
第4章 長春(満州国の首都「新京」に建つ皇帝溥儀の仮宮殿
ラストエンペラー溥儀の生涯 ほか)
第5章 ハルビン(ロシアが築いた国際都市
ハルビンの街を歩く ヨーロッパの香り漂う「東方のパリ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水島 吉隆
 1969年、神奈川県生まれ。立教大学社会学部卒業。太平洋戦争研究会、編集プロダクション文珠社所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。