検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

老い楽対談     

著者名 上坂 冬子/著   曽野 綾子/著
出版者 海竜社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012695162367/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012630981367/カ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2113006957367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東区民3112586171367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113019378367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 豊平区民5113012586367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 南区民6113029190367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 西区民7113010701367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 苗穂・本町3413015953367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 東月寒5213018673367/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上坂 冬子 曽野 綾子
2009
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000127815
書誌種別 図書
書名 老い楽対談     
書名ヨミ オイラク タイダン 
著者名 上坂 冬子/著
著者名ヨミ カミサカ フユコ
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 海竜社
出版年月 2009.2
ページ数 196p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7593-1062-7
内容紹介 われら後期高齢者。共通点は好奇心。病気になってもケガをしても「御身大切」にはしない! ああ言えば、こう言う。わが道を行く「かわゆくないおばあさん」の迫力談義を収録。
著者紹介 1930年東京生まれ。ノンフィクション作家。菊池寛賞、正論大賞等受賞。
件名 高齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 われら後期高齢者。共通点は好奇心。病気になってもケガをしても「御身大切」にはしない!ああ言えばこう言う。わが道を行く“かわゆくないおばあさん”の迫力談議。
(他の紹介)目次 1 身体力―衰え弱るが補修はきく
2 精神力―好奇心という怪物が頼り
3 経済力―貯めたお金を使いまくる
4 運動力―運動するなら実益付きで
5 思考力―記憶が衰えれば知恵が働く
6 意志力―世間の評価は無視しろ
7 世間力―世間はできるだけ狭くしろ
8 晩年力―死は準備できるか
(他の紹介)著者紹介 上坂 冬子
 1930年、東京生まれ。59年、『職場の群像』で第1回中央公論社思想の科学新人賞を受賞したのを機に、ノンフィクション作家として執筆活動に専念する。93年、第41回菊池寛賞と正論大賞を受賞。97年、『原発を見に行こう』で第17回エネルギーフォーラム賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽野 綾子
 1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。93年、日本藝術院恩賜賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞と読売国際協力賞を受賞。98年、財界賞特別賞を受賞。1995年12月から2005年6月まで日本財団会長を務める。日本藝術院会員。海外邦人宣教者活動援助後援会代表。日本文藝家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。