蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181264185 | 914.6/ソノ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3013003110 | 914/ソ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113344768 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
豊平区民 | 5113156334 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石東 | 4212211421 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北白石 | 4413216211 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001614959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
90歳、こんなに長生きするなんて。 |
書名ヨミ |
キュウジッサイ コンナ ニ ナガイキ スル ナンテ |
著者名 |
曽野 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ アヤコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-591-17115-8 |
内容紹介 |
人生の最後を前にすると必要と信じてきた90%のものが不要になる。一日一日、心の帳尻合わせをする。計算や配慮を超えた「運命」を生きて死ぬ…。「人生100年時代」を穏やかに全うする心得を伝える。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。聖心女子大学卒。「遠来の客たち」で文壇デビュー。ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。文化功労者。著書に「夫の後始末」「人生値打ち」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
夫の看取り、二匹の猫との暮らし…穏やかに人生を終えるために。人生の達人が教える「人生100年時代」を穏やかに全うする186の心得。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生の爽やかな終章(人生の最後を前にすると必要と信じてきた九十パーセントのものが不要になる 一日一日、心の帳尻合わせをする ほか) 第2章 悠々と生きる(精神の姿勢をよくする 自分の眼力を持つことが成功した人生を送る秘訣 ほか) 第3章 「ひとり」を愉しむ(幸福とは自分のささやかな居場所を見つけること 世の中の重大なことはすべて一人でしなければならない ほか) 第4章 心の澱を捨てる(予想できないことの連続を面白がる 人間の出番は、不精確を生み出すおもしろさにある ほか) 第5章 すべては永遠の流れに(自分が地球で占めている場所はあまりにも小さい 神様がいると感じたことが、二度ある ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽野 綾子 1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。『遠来の客たち』(筑摩書房)で文壇デビューし、同作は芥川賞候補となる。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者。1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」を始め、2012年代表を退任。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ