蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
六十歳からの人生 老いゆくとき、わたしのいかし方
|
著者名 |
曽野 綾子/著
|
出版者 |
興陽館
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013093202 | 914/ソ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013090516 | 914/ソ/ | 図書室 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3213180726 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別西 | 8213188967 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6311913351 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001316209 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
曽野 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ アヤコ |
出版者 |
興陽館
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-87723-233-7 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
六十歳からの人生 老いゆくとき、わたしのいかし方 |
書名ヨミ |
ロクジッサイ カラ ノ ジンセイ |
副書名 |
老いゆくとき、わたしのいかし方 |
副書名ヨミ |
オイユク トキ ワタシ ノ イカシカタ |
内容紹介 |
60歳からは、いかなる人も逃れられない共通の運命が襲う。老化という人間の本質の変化である-。移り変わる体調、人づきあい、暮らし方…。残された時間を大切に生きる、60歳からの人生の対処法を伝える。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒業。作家。ヴァチカン有功十字勲章受章。文化功労者。著書に「遠来の客たち」「無名碑」「天上の青」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子ども虐待の現場で苦闘する臨床家たちの道標となる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子ども虐待の包括的治療―あいち小児センターのシステム紹介 第2章 解離性障害の治療―病的解離のアセスメント 第3章 被虐待児童の愛着の修復 第4章 性的虐待への対応―施設内虐待の場合 第5章 環境調整―性的虐待対応チームづくりと文化の創造 第6章 トラウマの処理―子どもへのEMDR 第7章 被虐待児童への愛着形成を目的とした動物介在療法(ドッグ・プログラム) |
(他の紹介)著者紹介 |
海野 千畝子 1965年生まれ。現在、兵庫教育大学大学院(連合学校教育学研究科)臨床心理学コース教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ