検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ    

著者名 イ サンヒ/著   ユン シンヨン/著   松井 信彦/訳
出版者 早川書房
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180374167469.2/イ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本生産性本部
1987
336.57 336.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001338182
書誌種別 図書
書名 人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ    
書名ヨミ ジンルイ トノ ソウグウ 
著者名 イ サンヒ/著
著者名ヨミ イ サンヒ
著者名 ユン シンヨン/著
著者名ヨミ ユン シンヨン
著者名 松井 信彦/訳
著者名ヨミ マツイ ノブヒコ
出版者 早川書房
出版年月 2018.12
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類記号 469.2
分類記号 469.2
ISBN 4-15-209825-2
内容紹介 原始人は人食い人種だった? 農業はヒトにとって害のほうが大きい発明だった? ヒトだけがなぜ長寿になった? ヒトの起源を探求する古人類学を、予備知識のない読者を想定してやさしく解説した入門書。
著者紹介 カリフォルニア大学リバーサイド校人類学教授、人文学・芸術・社会科学学部副学部長。
件名 人類-歴史、進化論
言語区分 日本語
受賞情報 W・W・ハウエルズ賞
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 老年の多くの苦しみは、人間の完成のための試練である。「いい人」にならず、本音で老いを愉しむ269の極意。
(他の紹介)目次 第1章 本音こそ人生の歓び
第2章 ままならぬ状況を生きる
第3章 「いい人」を今すぐやめなさい
第4章 あきらめる生き方
第5章 自由になるための究極の選択
第6章 あるがままのどこが悪い
(他の紹介)著者紹介 曽野 綾子
 1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。『遠来の客たち』(筑摩書房)で文壇デビューし、同作は芥川賞候補となる。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」を始め、2012年代表を退任。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。