検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパ史への扉     

著者名 入江 幸二/編著   大城 道則/編著   比佐 篤/編著   梁川 洋子/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012568080230/ヨ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
230 230
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600316456
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ史への扉     
書名ヨミ ヨーロッパシ エノ トビラ 
著者名 入江 幸二/編著
著者名ヨミ イリエ コウジ
著者名 大城 道則/編著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
著者名 比佐 篤/編著
著者名ヨミ ヒサ アツシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2006.4
ページ数 6,198p
大きさ 21cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-7710-1720-4
内容紹介 ヨーロッパ史を、政治、経済、社会、さらには文化まで、様ざまなジャンルから解説。ヨーロッパ史上の出来事を「暗記する歴史学」から、ヨーロッパとは何かを「考えるための歴史学」の世界に入るための、「扉」となる一冊。
著者紹介 常磐会学園大学兼任講師、関西大学・帝塚山大学非常勤講師。
件名 西洋史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ヨーロッパの環境―地理・民族・言語
民族の興廃から統一へ―古代オリエント
「都市国家」と「帝国」と―古代ギリシア・ローマ
ヨーロッパ精神の源流―中世前期
危機と再編の時代―中世後期
新たな地平へ―ルネサンスと大航海時代
引き裂かれるヨーロッパ―宗教改革と三十年戦争
近代の胎動―植民地獲得競争と啓蒙主義
革命の時代―アメリカ独立革命・フランス革命・産業革命
ヨーロッパの分裂と世界の一体化―帝国主義の成立と第一次世界大戦
世界を覆う経済と戦争―20世紀のヨーロッパと世界
ヨーロッパと21世紀
(他の紹介)著者紹介 入江 幸二
 常磐会学園大学兼任講師、関西大学・帝塚山大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大城 道則
 駒澤大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
比佐 篤
 花園大学・京都学園大学・奈良工業高等専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梁川 洋子
 ロンドン大学歴史研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。