検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の助け合い     

著者名 芳賀 登/著   光田 憲雄/著   谷田部 隆博/著
出版者 つくばね舎
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116490442210.5/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 登 光田 憲雄 谷田部 隆博
2004
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400099246
書誌種別 図書
書名 江戸の助け合い     
書名ヨミ エド ノ タスケアイ 
著者名 芳賀 登/著
著者名ヨミ ハガ ノボル
著者名 光田 憲雄/著
著者名ヨミ ミツタ ノリオ
著者名 谷田部 隆博/著
著者名ヨミ ヤタベ タカヒロ
出版者 つくばね舎
出版年月 2004.1
ページ数 253p
大きさ 21cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-924836-62-1
内容紹介 江戸の人々は、当たり前に助け合う。庶民に暮らしよい町、災害での助け合い、お年寄りへの尊敬など、あたたかく暮らすために江戸時代の先祖の暮らしから学ぶ。
著者紹介 1926年愛知県生まれ。東京文理科大学史学科卒業。東京家政学院理事長。
件名 日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸の人々は当たり前に助け合う。あたたかく暮らすために、先祖の暮らしから学んでみる。
(他の紹介)目次 おれたちの江戸
お江戸のしくみ
災害救助
お年寄りの哀歓
弱い者への支援
子供を守り育てる
信心と助け合い
裏長屋で共に生きる
共生を培う意識
交遊と連帯
死者への畏敬


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。