検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

第二次大戦とは何だったのか? 戦争の世紀とその指導者たち    

著者名 福田 和也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116218660209.7/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 和也
2003
209.74 209.74
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022948
書誌種別 図書
書名 第二次大戦とは何だったのか? 戦争の世紀とその指導者たち    
書名ヨミ ダイニジ タイセン トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.3
ページ数 239p
大きさ 20cm
分類記号 209.74
分類記号 209.74
ISBN 4-480-85773-7
内容紹介 総力戦といわれ、莫大な資源の消尽をともなったとはいえ、第二次大戦は第一次大戦に比べ、その歴史的意義は格段に小さかった。誇大化された各国指導者の虚像のイメージの分析を通して第二次大戦の精神史的意味を問う。
著者紹介 1960年東京生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。現在、同大学環境情報学部助教授。「日本の家郷」で三島由紀夫文学賞、「甘美な人生」で平林たい子賞受賞など著書多数。
件名 世界大戦(第二次)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 総力戦といわれ、莫大な資源の消尽をともなったとはいえ、第二次世界大戦の歴史的意義は前の大戦に比して格段に小さかった。誇大化された各国指導者の虚像のイメージの比較分析を通して第二次世界大戦の精神史的意味を問う。
(他の紹介)目次 1 戦争の世紀(欧州にとっての第二次大戦
日本にとっての第二次大戦
戦争の世紀は終わらない)
2 指導者たち(シャルル・ド・ゴール―個人的な意志としての“国”
F.D.ルーズヴェルト―アパシィに根ざした政治
ウィンストン・チャーチル―“半分ヤンキー”という血統 ほか)
3 クリストファー・ソーン教授(人種―人間の「同一性と差異」
クリストファー・ソーン教授を悼む―『米英にとっての太平洋戦争』に触れて)
(他の紹介)著者紹介 福田 和也
 1960年東京生まれ。慶応義塾大学文学部仏文科卒業、同大学院修士課程修了。現在、同大学環境情報学部助教授。1989年、ドイツ占領下のフランスの対独協力(コラボラトゥール)文学を主題とする『奇妙な廃墟』(国書刊行会、ちくま学芸文庫)を公刊、文芸批評のほか、多数の雑誌を舞台に広く「日本」という主題を中心とした刺激的な執筆活動を展開する。1993年『日本の家郷』(新潮社)で三島由紀夫文学賞、1996年『甘美な人生』(新潮社、ちくま学芸文庫)で平林たい子賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。