検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マネー戦争としての第二次世界大戦 なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか    

著者名 武田 知弘/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119744233209.7/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900252342209/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 知弘
2015
209.74 209.74
世界大戦(第二次) 経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964916
書誌種別 図書
書名 マネー戦争としての第二次世界大戦 なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか    
書名ヨミ マネー センソウ ト シテ ノ ダイニジ セカイ タイセン 
著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ トモヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 209.74
分類記号 209.74
ISBN 4-8284-1832-2
内容紹介 「全体主義対自由主義の戦い」と言われる第二次世界大戦は、実は、経済問題に端を発した戦争である。人類に未曾有の被害をもたらした大戦争はなぜ始まったのか? 誰が勝ち、誰が敗けたのか? 経済面からその真実を追究する。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。出版社勤務等を経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側をテーマに執筆。著書に「ナチスの発明」「ヒトラーの経済政策」など。
件名 世界大戦(第二次)、経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新興国ドイツ・日本が挑んだ世界金融支配体制とはなにか。戦前の日本が震撼した「在米資産凍結」という名の経済封鎖が戦争を起こすきっかけだった!
(他の紹介)目次 第1章 すべてはドイツの経済破綻から始まった
第2章 ナチスが台頭した経済的要因
第3章 日本とイギリスの経済戦争
第4章 満州利権を狙っていたアメリカ
第5章 軍部の暴走に日本国民は熱狂した
第6章 世界経済を壊したアメリカ
第7章 なぜアメリカが世界の石油を握っていたのか?
第8章 日米英独の誤算
(他の紹介)著者紹介 武田 知弘
 1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。1991年大蔵省入省。1998年から執筆活動を開始。1999年大蔵省退官、出版社勤務などを経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側を主なテーマとして執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。