検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

多文化共生にひらく対話 その心理学的プロセス    

著者名 倉八 順子/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115749475361.4/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.45 361.45
コミュニケーション 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310258
書誌種別 図書
書名 多文化共生にひらく対話 その心理学的プロセス    
書名ヨミ タブンカ キョウセイ ニ ヒラク タイワ 
著者名 倉八 順子/著
著者名ヨミ クラハチ ジュンコ
出版者 明石書店
出版年月 2001.10
ページ数 216p
大きさ 20cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7503-1482-X
内容紹介 文化が多様化した中で、適応して生きていくにはどのような力を身に付けた良いのか。自己を取り巻く多様化した文化と対話する方法や、その力を身に付けるための心理的プロセスについて、わかりやすく紹介。
著者紹介 1955年生まれ。慶応義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程修了。多文化対話教育研究所を設立。著書に「こころとことばとコミュニケーション」など。
件名 コミュニケーション、文化
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 かかわりあいとしての文化
第2章 多文化にひらく
第3章 多文化との対話への心理学的メカニズム
第4章 多文化との対話を生きた人たち
第5章 多文化との対話の七つの物語
(他の紹介)著者紹介 倉八 順子
 多文化対話教育研究者、教育学博士。1955年生まれ。慶応義塾大学卒業、銀行勤務、海外日本人学校英語教諭、慶応義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程修了、明治大学専任講師、助教授を経て多文化対話教育研究所を設立。現在、チャータースクール東京賢治の学校にて対話教育の実践活動にあたる。専門はコミュニケーション心理学。フレネ教育研究会会員。異文化間教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。