検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

男女共同参画社会と教育     

著者名 池木 清/著
出版者 北樹出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113697718370.4/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
370.4 370.4
教育 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001247639
書誌種別 図書
書名 男女共同参画社会と教育     
書名ヨミ ダンジョ キョウドウ サンカク シャカイ ト キョウイク 
著者名 池木 清/著
著者名ヨミ イケギ キヨシ
出版者 北樹出版
出版年月 2000.11
ページ数 192p
大きさ 22cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-89384-785-6
内容紹介 1999年男女共同参画社会基本法が施行されたが、教育により、意識を促していくことが、有効的アプローチといえる。男女共同参画の視点から見た、教育の現状、課題、今後の展望を考察する。
件名 教育、女性問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、第1部で男女共同参画の視点から見た教育の現状と課題について著者がこれまでに研究してきた成果を重点的に示すとともに、第2部では、教育の消費者に始まり、教育行政担当者を経て、教育・研究の生産者に至った著者のこれまでの実体験を踏まえ、男女共同参画の視点を含むより幅広い視点から、教育並びに教育行政のあり方について若干の提言を行ったものである。
(他の紹介)目次 第1部 男女共同参画の視点から見た教育の現状と課題(ジェンダーづけの学校の実態とその改善策
改訂前後の高校家庭科の学習実態と学生による評価の比較
公立学校教員の男女共同参画度―都道府県別・学校種別・職名別考察)
第2部 教育と教育行政の中から―その回顧と今後への提言(教育の消費者として
教育行政担当者として
教育・研究の生産者として)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。