検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルチュセール伝 思想の形成<1918-1956>    

著者名 ヤン・ムーリエ・ブータン/著   今村 仁司/[ほか]訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110090230135.5/ム/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤン・ムーリエ・ブータン 今村 仁司
2016
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001107437
書誌種別 図書
書名 アルチュセール伝 思想の形成<1918-1956>    
書名ヨミ アルチュセール デン 
著者名 ヤン・ムーリエ・ブータン/著
著者名ヨミ ヤン ムーリエ ブータン
著者名 今村 仁司/[ほか]訳
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.10
ページ数 747,10p
大きさ 22cm
分類記号 135.56
分類記号 135.56
ISBN 4-480-84703-0
内容紹介 60年代思想界に大変革をもたらしながら、その前半生が謎だったアルチュセール。生い立ちから、学問とカトリシズムへの傾倒、師友関係、捕虜生活、妻との宿命の出会いまで、偉大な思想家の人間形成期のすべてを克明に綴る。
著者紹介 1949年生まれ。エコール・ノルマルに学び、現在はパリ政治学研究院の教員。専門は移民労働者をめぐる社会的・政治的問題の分析。晩年のアルチュセールと親交をもつ。
個人件名 Althusser Louis
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつまでも「哲学=人生論」と思っているのは日本人だけ!人工知能、遺伝子工学、格差社会、テロの脅威、フィンテック、宗教対立、環境破壊…「世界最高の知の巨人たち」が現代のとけない課題に答えをだす。
(他の紹介)目次 序章 現代の哲学は何を問題にしているのか
第1章 世界の哲学者は今、何を考えているのか
第2章 IT革命は人類に何をもたらすのか
第3章 バイオテクノロジーは「人間」をどこに導くのか
第4章 資本主義は21世紀でも通用するのか
第5章 人類が宗教を捨てることはありえないのか
第6章 人類は地球を守らなくてはいけないのか
(他の紹介)著者紹介 岡本 裕一朗
 1954年、福岡に生まれる。九州大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。九州大学文学部助手を経て、玉川大学文学部教授。西洋の近現代思想を専門とするが、興味関心は幅広く、領域横断的な研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。