蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013352119 | 527/ヒ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001519732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の美しい住宅 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ウツクシイ ジュウタク |
著者名 |
廣部 剛司/著
|
著者名ヨミ |
ヒロベ タケシ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
527
|
分類記号 |
527
|
ISBN |
4-7678-2812-1 |
内容紹介 |
コルビュジエ、ライト、バラガン、スカルパなど、モダニズムを代表する巨匠たちが手がけた1920年代から1970年代までの名作住宅全32作品の誕生秘話と、建築家の人生に迫る。建築家コラム、世界名作住宅年表等も収録。 |
著者紹介 |
1968年神奈川県生まれ。日本大学理工学部卒業。同大学、明治大学講師。建築家。廣部剛司建築研究所代表。著書に「サイドウェイ」など。 |
件名 |
住宅建築、建築家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
レギュラシオン理論、他者との交通、歴史意識としての進歩観―。世界の急速な変容に対し、様々な知的冒険が企てられる。近代とは何か。近代の乗越えは可能か。新たな視座に立つ現代思想の試み。 |
(他の紹介)目次 |
序 モダンの横断 現実の変容・思想の変容 他者との共棲―外国人労働者の問題をめぐって レギュラシオン理論―経済思想の現在 他者をめぐる精神病理学 〈純粋〉というレトリック 芸術観の変貌 ロシア演劇とペレストロイカ―社会主義リアリズム劇からソシャル・アブサード劇へ 日本における生命系の経済学―玉野井芳郎の仕事に学ぶ 「歴史の終焉」と「物語の復権」 レトリックとメタ・レトリック―「『ミスコンのどこが悪い』のか?」 現代言語論による結婚論―わたしは、なぜこの人を結婚するのか 結社のアルケオロジーのために |
内容細目表
前のページへ