蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 美しい日本の季節と衣・食・住 春 はるかぜがこおりをといて
|
著者名 |
坂東 眞理子/監修
|
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119440261 | J38/エ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000763254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 美しい日本の季節と衣・食・住 春 はるかぜがこおりをといて |
書名ヨミ |
エホンゴヨミ ニジュウシセッキ ト シチジュウニコウ |
著者名 |
坂東 眞理子/監修
|
著者名ヨミ |
バンドウ マリコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
44p |
大きさ |
23×31cm |
分類記号 |
449.34
|
分類記号 |
449.34
|
ISBN |
4-7746-1780-0 |
内容紹介 |
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨…。日本の春の特徴や自然の変化、動物や植物の様子を美しいイラストで表し、春の「衣食住」の日常の楽しみと、行事やお祭りなど特別のお祝いを紹介します。 |
件名 |
二十四節気、七十二候 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
唯物論的発展段階説、人間疎外論、社会主義革命論―。マルクス主義は硬直した言説に覆い尽されている。それら矮小なレッテルを退け、アルチュセールは、マルクスの思想をその可能性の中心において読み解く。歴史と社会に関する科学的認識の理論として。空前の哲学革命・科学革命の理論としてのマルクス主義を未来へ向けて再生し、構造主義=ポスト構造主義への地平を拓いた現代思想の巨人の全体像を描く。 |
(他の紹介)目次 |
新版序論 アルチュセールのアクチュアリティー 第1章 アルチュセールの哲学への一般的序論 第2章 マルクス主義と認識論 第3章 理論的実践の構造 第4章 理論的実践の一例 第5章 歴史と弁証法 第6章 歴史と認識―アルチュセールとアルフレート・シュミット 第7章 思想と政治―アルチュセールとジョン・ルイス 第8章 マルクス主義と社会科学 |
内容細目表
前のページへ