検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

話し言葉の日本語   新潮文庫  

著者名 井上 ひさし/著   平田 オリザ/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012929489810/イ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012974918810/イ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ふしこ3213105277810/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 ひさし 平田 オリザ
2014
810.4 810.4
日本語 戯曲(日本) 演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000747912
書誌種別 図書
書名 話し言葉の日本語   新潮文庫  
書名ヨミ ハナシコトバ ノ ニホンゴ 
著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ ヒサシ
著者名 平田 オリザ/著
著者名ヨミ ヒラタ オリザ
出版者 新潮社
出版年月 2014.1
ページ数 357p
大きさ 16cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-10-116833-3
内容紹介 せりふにおける助詞・助動詞の重要性、日常会話とせりふの相違、敬語や方言や流行語の扱い方…。日本語のマエストロによる話題は汲めども尽きない。言葉と演劇に対する熱い思いを胸に語り合う、わかりやすくて面白い対話集。
件名 日本語、戯曲(日本)、演劇-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 せりふの専門家である劇作家ふたりが、話し言葉について徹底検証。従来の日本語論とは違う角度からその本質に迫るとともに、日本の演劇を真摯に見詰める―。せりふにおける助詞・助動詞の重要性、日常会話とせりふの相違、敬語や方言や流行語の扱い方など日本語のマエストロによる話題は汲めども尽きない。言葉と演劇に対する熱い思いを胸に語り合うわかりやすくて面白い対話集。
(他の紹介)目次 話し言葉の時代を走る乗り物としての「せりふ」
主語・述語の演劇と助詞・助動詞の演劇
「敬語」の使い方・使われ方
「方言」を生かす演劇
対話
戯曲のなかの流行語
戯曲の構造と言葉
戯曲の組み立て方
こうして最初の「せりふ」が生まれる
翻訳劇から日本の演劇を見詰める
「いかに書くか」から「何を書くか」へ
生きる希望が「何を書くか」の原点
世界のなかの「日本の演劇」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。