検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

弾塑性力学の基礎     

著者名 吉田 総仁/著
出版者 共立出版
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017659863501.3/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
810.23 810.23
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001006401
書誌種別 図書
書名 弾塑性力学の基礎     
書名ヨミ ダンソセイ リキガク ノ キソ 
著者名 吉田 総仁/著
著者名ヨミ ヨシダ フサヒト
出版者 共立出版
出版年月 1997.5
ページ数 226p
大きさ 22cm
分類記号 501.33
分類記号 501.33
ISBN 4-320-08114-5
内容紹介 「材料力学」と「弾性力学」、「塑性力学」のつながりと関連について、基礎的なものの考え方や概念の理解を重視し、重要な事柄については特にていねいに解説した入門書。
件名 弾性体力学、塑性、材料力学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 概説(日本語の背景
文字の伝来
上代の特徴
言葉についての意識
方言)
第2章 文字・表記、文章文体(漢字の伝来
日本語を漢字で表す
万葉仮名
上代の文章文体)
第3章 音韻(研究方法と資料
上代特殊仮名遣い
奈良時代の日本語の母音体系
子音の音価と音節構造
奈良時代のアクセント)
第4章 語彙(語の認定
上代語の語彙量と語種 ほか)
第5章 文法(動詞
形容詞 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沖森 卓也
 1952年三重県に生まれる。現在、立教大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。