蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
興亡の世界史 What is Human History? 05 シルクロードと唐帝国
|
著者名 |
青柳 正規/[ほか]編集委員
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117226001 | 209/コ/5 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012977621 | 209/コ/5 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700394797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
興亡の世界史 What is Human History? 05 シルクロードと唐帝国 |
書名ヨミ |
コウボウ ノ セカイシ |
著者名 |
青柳 正規/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
アオヤギ マサノリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-06-280705-0 |
内容紹介 |
シルクロードとは、突厥、ウイグル、チベットなど諸民族が入り乱れる激動の世界史の最前線だった。「ソグド人」とは何者か。唐は漢民族の王朝なのか。イメージ先行のシルクロード観を覆し、中央ユーラシアの躍動を描く。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
シルクロードとは、単なる「東西交易路」ではなく、突厥、ウイグル、チベットなど諸民族が入り乱れる激動の世界史の最前線だった。近年注目の「ソグド人」とは何者か。唐は漢民族の王朝なのか。中央ユーラシアの草原から、西洋中心史観と中華主義の克服を訴える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本当の「自虐史観」とは何か 第1章 シルクロードと世界史 第2章 ソグド人の登場 第3章 唐の建国と突厥の興亡 第4章 唐代文化の西域趣味 第5章 奴隷売買文書を読む 第6章 突厥の復興 第7章 ウイグルの登場と安史の乱 第8章 ソグド=ネットワークの変質 終章 唐帝国のたそがれ |
(他の紹介)著者紹介 |
森安 孝夫 1948年、福井県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院在学中に、フランス政府給費留学生としてパリ留学。大阪大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。専門は仏教時代の中央アジア史など。『内陸アジア言語の研究』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ