蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
文化立国論 日本のソフトパワーの底力 ちくま新書
|
著者名 |
青柳 正規/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
0
|
2016/11/04
|
2026/05/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000982593 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青柳 正規/著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ マサノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06851-4 |
分類記号 |
709.1
|
分類記号 |
709.1
|
書名 |
文化立国論 日本のソフトパワーの底力 ちくま新書 |
書名ヨミ |
ブンカ リッコクロン |
副書名 |
日本のソフトパワーの底力 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ソフト パワー ノ ソコジカラ |
内容紹介 |
人口減少、経済停滞のなか、復活のカギをにぎるのは「文化」である。地域に根差した文化による地方再生の実践を分析しつつ、身近にある小さな文化に注目し、そこから日本人がよりよく生きていくための姿を探る。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。東京大学文学部卒。国立西洋美術館長、独立行政法人国立美術館理事長などを経て、文部科学省文化庁長官、東京大学名誉教授。著書に「知識ゼロからの美術館入門」など。 |
件名1 |
文化政策
|
叢書名 |
ちくま新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
鳥の不審死から始まった新型感染症の噂。その渦中に首都庁に勤めるKは巻き込まれていく…。組織の論理と不条理を描く傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
砂川 文次 1990年大阪府生まれ。神奈川大学卒業。元自衛官。現在、地方公務員。2016年、「市街戦」で第一二一回文學界新人賞を受賞。2018年、「戦場のレビヤタン」で第一六〇回芥川賞候補となる。著書に両作品を収録した『戦場のレビヤタン』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ