検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

パレスチナ・そこにある日常     

著者名 高橋 美香/著・写真
出版者 未來社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118521871227.9/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513477199227/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
227.9 227.99
イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000341514
書誌種別 図書
書名 パレスチナ・そこにある日常     
書名ヨミ パレスチナ ソコ ニ アル ニチジョウ 
著者名 高橋 美香/著・写真
著者名ヨミ タカハシ ミカ
出版者 未來社
出版年月 2010.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 227.9
分類記号 227.99
ISBN 4-624-41091-9
内容紹介 世界中のさまざまな「困難」に立ち向かう人びとの日常をテーマに写真を撮り続けている写真家・高橋美香が、パレスチナの人びとの姿を伝える。『未来』連載「そこにある日常(2009.06-07)」も収録。
著者紹介 1974年広島生まれ。東京国際大学国際関係学部卒。写真家。世界中のさまざまな「困難」に立ち向かう人びとの日常をテーマに撮影を続けている。
件名 パレスチナ問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 山あいの小さな街に遺された聖人の足跡、ラテン魂はじける演出過剰なバロック都市、離島に潜む知られざる名建築、地下墳墓に封印された太古の記憶、故郷に、そして母に捧げた画聖の想い…きらめく地中海の陽光と戯れながら、イタリア文化3000年の底力を堪能する旅へ、いざ。
(他の紹介)目次 アッシジ―聖フランチェスコ愛と苦行の野ゆき山ゆき物語(異端の修道士
神に呼ばれたチンピラ ほか)
南イタリアからの手紙(プロチダ
ナポリ ほか)
ローマ―仰天バロックが跋扈する永遠の見世物都市(イル・ジェズ聖堂、天井の疑似法悦
サンティニャーツィオ聖堂、立位置限定の“贋クーポラ” ほか)
アレッツォ/サンセポルクロ―画聖ピエロ・デッラ・フランチェスカの故郷を訪ねて(静かなスペクタクル、“聖十字架伝説”を仰ぐ
アレッツォ、ピエロ詣での坂道 ほか)
タルクィニア―エトルリアの風に吹かれて(エトルリア人とは何者だったのか?
エトルリア人にとっての神とは? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。