検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

消えたナウマン象   日本発掘物語全集  

著者名 たかし よいち/著   寺島 竜一/絵
出版者 国土社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110964392J21/タ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西野7210185398J21/タ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかし よいち 寺島 竜一
2020
070.4 070.4
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000396475
書誌種別 図書
書名 消えたナウマン象   日本発掘物語全集  
書名ヨミ キエタ ナウマンゾウ 
著者名 たかし よいち/著
著者名ヨミ タカシ ヨイチ
著者名 寺島 竜一/絵
著者名ヨミ テラシマ リュウイチ
出版者 国土社
出版年月 1977
ページ数 196p
大きさ 22cm
分類記号 210.025
分類記号 210.025
件名 考古学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 喜望峰からバタヴィア、そして長崎にいたる海域を「商品」で結んだ東インド会社。ヨーロッパの商人とアジアの人々の接触と交流を軸に、海を舞台に展開した一七、一八世紀の世界と近代への胎動をダイナミックに描く異色作。
(他の紹介)目次 第1章 ポルトガルの「海の帝国」とアジアの海
第2章 東インド会社の誕生
第3章 東アジア海域の秩序と日本
第4章 ダイナミックな移動の時代
第5章 アジアの港町と商館
第6章 多彩な人々の生き方
第7章 東インド会社が運んだモノ
第8章 東インド会社の変質
第9章 東インド会社の終焉とアジアの海の変容
(他の紹介)著者紹介 羽田 正
 1953年、大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。パリ第3大学で博士号取得。比較歴史学専攻。京都橘女子大学助教授を経て、東京大学東洋文化研究所教授。主な著書に『イスラーム世界の創造』(東京大学出版会、アジア・太平洋賞特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。