検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百選の棚田を歩く  [正]   

著者名 中島 峰広/著
出版者 古今書院
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116514951616.2/ナ/1書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
616.2 616.2
棚田 農村-日本 景観保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400112019
書誌種別 図書
書名 百選の棚田を歩く  [正]   
書名ヨミ ヒャクセン ノ タナダ オ アルク 
著者名 中島 峰広/著
著者名ヨミ ナカシマ ミネヒロ
出版者 古今書院
出版年月 2004.3
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 616.2
分類記号 616.2
ISBN 4-7722-7010-8
内容紹介 先に「日本の棚田」を出版し、棚田の調査結果を公表した著者が、調査行の中で見て歩いて出会った人との記録、毎年変わる棚田の表情などを語る。棚田博士のエッセイ。
著者紹介 1933年宮崎県生まれ。早稲田大学教育学部地歴科卒業。開成学園教諭を経て、現在、早稲田大学教育学部教授。学術博士。全国棚田(千枚田)連絡協議会会員、棚田支援ネットワーク代表。
件名 棚田、農村-日本、景観保全
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、各地域の棚田の現状と保全の取組みについて、単に景観的な記載を行うだけでなく、行政担当者や地元農家の方たちから維持管理の苦労や取組みのむつかしさなどの聞取りを行い、その実態を紹介することにより、多くの人に棚田に関心をもってもらい、支援の輪が広がるよう心がけた。さらに関心を持った人が現地を訪ねる際の案内書としても役立つように、棚田地区のみを取り上げるのではなく、よく知られている場所を出発点として書き始め、利用する交通機関や道路の号線などもできるだけ記載した。また、周辺地域から述べることにより、連続した地域としての棚田地区に抵抗なく入って行くことができるように配慮した。
(他の紹介)目次 山形県大蔵村四ケ村―東北一の景観
千葉県鴨川市平塚―東京から一番近い棚田・大山千枚田
長野県白馬村青鬼―北アルプスを望む桃源郷
長野県千曲市姨捨―国の名勝指定をうけた田毎の月
長野県中条村大西・栃倉・田沢沖―虫倉山に抱かれる御山里
長野県飯山市福島―映画「阿弥陀堂だより」の舞台
静岡県天竜市大栗安―棚田と茶畑がつくる美しさ
静岡県松崎町石部―富士山が見える棚田
新潟県高柳町磯之辺―頚城の名山黒姫の棚田
新潟県下田村北五百川―粟ケ岳を神と仰ぐ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中島 峰広
 早稲田大学教育学部教授。学術博士。1933年宮崎県生まれ。早稲田大学教育学部地歴科卒。開成学園教諭を経て現職。畑地潅漑・棚田関連の論文多数。棚田学会副会長。全国棚田(千枚田)連絡協議会会員。NPO法人棚田ネットワーク代表。「日本の棚田百選」の選定委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。