検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.2  ポスト2030に向けた知と実践 

出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181239450377.2/ト/21階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
498.59 498.59
日本-紀行・案内記 農村-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001491679
書誌種別 図書
書名 東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.2  ポスト2030に向けた知と実践 
書名ヨミ トウヨウ ケイザイ アカデミック 
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.7
ページ数 153p
大きさ 28cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-492-96180-3
内容紹介 大学におけるSDGsの重要性はさらに高まり、「技術革新」と「社会的意義の発信」を担うべく2030年の目標達成に向けて「行動の10年」を模索している。ポストSDGs社会を念頭に動く教育研究機関の実践を紹介する。
件名 大学-日本、持続可能な開発
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 疏水―先人たちの英知と勇気、情熱の結晶疏水はいつも人々の生活の場にあった
ため池・ダム―いぶし銀の佇まいを持つ水源地に隠された歴史秘話
棚田・水田遺跡―田植えは神仏に豊穣を祈る儀式日本人の心性を次代に引き継ぐ水田
段畑―斜面に広がる美しい幾何学模様ブランド維持にかける農家の矜持
橋―農地に通うための橋が今は人をつなぐ土地のシンボルに
震災復興―農家の気骨と雄々しさを力に被災地の農地は生き返った


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。