検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スペイン内戦 老闘士たちとの対話  講談社現代新書  

著者名 野々山 真輝帆/著
出版者 講談社
出版年月 1981.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012041929236/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

合田 正人
2013
121.6 121.6
田辺 元 Heidegger Martin

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000449553
書誌種別 図書
著者名 野々山 真輝帆/著
著者名ヨミ ノノヤマ マキホ
出版者 講談社
出版年月 1981.1
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 236.07
分類記号 236.07
書名 スペイン内戦 老闘士たちとの対話  講談社現代新書  
書名ヨミ スペイン ナイセン 
副書名 老闘士たちとの対話
副書名ヨミ ロウトウシタチ トノ タイワ
件名1 スペイン内乱(1936〜1939)
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 この国はどこへ行こうとしているのか?湯川秀樹、平塚らいてう、下中弥三郎氏らで結成された世界平和アピール七人委員会が日本の今を見据え、直言する。
(他の紹介)目次 第1部 問題提起 今を生きる者として―この時代をどう見て、何をしたらいいのか(主張する音楽―音楽家の僕がなぜ政治にかかわるのか
言葉の伝わり方―言葉こそ重大な岐路に立っている
戦争への科学者の動員が始まっている!―軍学共同の動きと日本の未来)
第2部 パネルディスカッション 重大な岐路に立つ日本―日本の進むべき道を考える(9条は「永世中立国」の宣言
思ったことを言うこと
言葉が伝わらない、ということ ほか)
資料編 世界平和アピール七人委員会の最近のアピール(日本の岐路と日本国憲法の重み(2014年12月5日)
原発再稼働の条件は整っていない(2014年7月18日)
民主主義を破壊する閣議決定を行わせないために、国民は発言を(2014年6月12日) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。